ブログは続いています。
引っ越し先はコチラです。
相変わらず毎日更新を義務付け、いまだ続いています。
どうぞ偶然訪問した方、ショップカードなどのアドレスでここを知った方、さあ、どうぞ続きはリンクの“CAFE DO BRASIL TIPOGRAFIA”ストアブログで読めます。
お越しや〜すぅ!
2007年06月23日
ニューフェイス リニュアル#4
新しく登場したラインナップです。
ふりふりエスプレッソ Caffe Shakerato
夏向きのエスプレッソの楽しみ方です。
抽出したダブルのエスプレッソに砂糖を加えて、シェーカーで急冷します。泡立ちしっかりとしたコクのある液体がカクテル感覚で楽しめます。カクテルグラスでクイっと楽しめます。420円なり。
エスプレッソにおぼれるアイスクリーム Affogato
これも夏のエスプレッソの楽しみ方のひとつ。
バニラアイスクリームにエスプレッソをかけデザート風に楽しみます。“Affogato”はイタリア語でそのまんま“おぼれる”。熱さと冷たさが、苦味と甘味が一体となって拡がります。カップでエスプレッソを用意いたしますのでお召し上がる直前に加えて下さい。こちらは480円なり。
DR.JIVE 自家製ジンジャエール
生姜、蜂蜜、きび砂糖やハーブを使ったスパイーシーな味わいです。水で割って、炭酸ヌキ(ジンジャエード)やお湯で割ってホットドリンクにも変身します。既存のWILKINSONは在庫はありますが、今回から長年の夢であった自家製となります。こちらは420円なり。ネーミングはあまり深い意味無く、イメージだけでFLORA PURIMの曲名から。
ミックススムージー(季節限定メニュー)
定番ではなく、シーズン限定メニューです。
バナナなど数種類のフルーツをたっぷり使ったフローズンタイプのジュースです。関西はなぜか「ミックスジュース」文化が根差しており、喫茶店といえば、そして駅のジュースバーといえば、「みっくちゅじゅうす」ですね。こちらもスムーザーを使っていますのでさわやかで冷たいサクサクとした食感が楽しめドリンクです。こちらは限定品480円なり。
画像はこのブログのディスク使用容量を越えているため、アップロードできません。(つまんないの〜!)現時点で増設も不可なため、ストレスが多く真剣に引越しを考えています。実物はぜひお店で自分の目でお確かめ下さいね。

夏向きのエスプレッソの楽しみ方です。
抽出したダブルのエスプレッソに砂糖を加えて、シェーカーで急冷します。泡立ちしっかりとしたコクのある液体がカクテル感覚で楽しめます。カクテルグラスでクイっと楽しめます。420円なり。

これも夏のエスプレッソの楽しみ方のひとつ。
バニラアイスクリームにエスプレッソをかけデザート風に楽しみます。“Affogato”はイタリア語でそのまんま“おぼれる”。熱さと冷たさが、苦味と甘味が一体となって拡がります。カップでエスプレッソを用意いたしますのでお召し上がる直前に加えて下さい。こちらは480円なり。

生姜、蜂蜜、きび砂糖やハーブを使ったスパイーシーな味わいです。水で割って、炭酸ヌキ(ジンジャエード)やお湯で割ってホットドリンクにも変身します。既存のWILKINSONは在庫はありますが、今回から長年の夢であった自家製となります。こちらは420円なり。ネーミングはあまり深い意味無く、イメージだけでFLORA PURIMの曲名から。

定番ではなく、シーズン限定メニューです。
バナナなど数種類のフルーツをたっぷり使ったフローズンタイプのジュースです。関西はなぜか「ミックスジュース」文化が根差しており、喫茶店といえば、そして駅のジュースバーといえば、「みっくちゅじゅうす」ですね。こちらもスムーザーを使っていますのでさわやかで冷たいサクサクとした食感が楽しめドリンクです。こちらは限定品480円なり。

posted by 焙煎師TIPO at 10:56| お店
2007年06月22日
モーニングサービス リニュアル#1
リニュアルの詳細です。
まずは
モーニングサービス
の登場です。
やっと実現できました。街の喫茶店といえば、やっぱりモーニングでしょ。長い間の店主の憧れでした。
ゆで卵は付きませんが、ドリンクにトーストが付きます。祝日を除く、平日(火曜日〜金曜日)開店から12時までにご来店いただいた方には、ドリンク料金のみでトーストを無料サービスいたします。ゆったりと空いている午前中をゆるゆると過ごせます。普通の喫茶店のモーニングの時間帯とずれているため、少し寝坊した朝にもピッタリです。ちなみに開店は大概10時過ぎには開いていますが、正規には11時となっております。お気軽にお申し付け下さい。
また今回からトーストは自家製ジャムを使用して、180円也。
ただ今のジャムはキウイです。また食パンの仕入れ先は気まぐれで変わります。
またトーストのバリエーションとして、
シナモントースト
ができました。トーストにエスプーマ(泡立てたクリーム)とシナモンシュガーをプラスして、香りとほのかな甘さを楽しめます。こちらは250円です。
ちなみに、もうお店は開いてます。モーニングでもしばきにどうぞ!(お茶は“しばき”ますが、モーニングは“しばく”のかは不明)
まずは
モーニングサービス
の登場です。
やっと実現できました。街の喫茶店といえば、やっぱりモーニングでしょ。長い間の店主の憧れでした。
ゆで卵は付きませんが、ドリンクにトーストが付きます。祝日を除く、平日(火曜日〜金曜日)開店から12時までにご来店いただいた方には、ドリンク料金のみでトーストを無料サービスいたします。ゆったりと空いている午前中をゆるゆると過ごせます。普通の喫茶店のモーニングの時間帯とずれているため、少し寝坊した朝にもピッタリです。ちなみに開店は大概10時過ぎには開いていますが、正規には11時となっております。お気軽にお申し付け下さい。
また今回からトーストは自家製ジャムを使用して、180円也。
ただ今のジャムはキウイです。また食パンの仕入れ先は気まぐれで変わります。
またトーストのバリエーションとして、
シナモントースト
ができました。トーストにエスプーマ(泡立てたクリーム)とシナモンシュガーをプラスして、香りとほのかな甘さを楽しめます。こちらは250円です。
ちなみに、もうお店は開いてます。モーニングでもしばきにどうぞ!(お茶は“しばき”ますが、モーニングは“しばく”のかは不明)
posted by 焙煎師TIPO at 10:55| お店
2007年06月21日
新メニュー、明日解禁
明日よりメニューを刷新します。
増えたメニューもあれば、減ったメニューもあります。でも、いつもの定番の“アレ”はそのままです。「なんじゃこりゃ!」というより「あ、いいかも?」「こんなんもあるんか」という変更です。

posted by 焙煎師TIPO at 13:44| お店
2007年06月18日
2007年06月16日
図書館帰り
豊中市の図書館は一律月曜定休です。
オープン、クローズの時間も重なるため、未だ行ったことなし。
店から一番近いのは岡町図書館のはずですが、どんな品揃えなんでしょうね?行けないから余計に行きたくなるものです。
最近気が付いたことですが、図書館帰りに(もしくは図書館の本を持参して)来店される方が結構多いようです。
また週末なんかには、文庫持参でにカウンターでコーヒーと活字を楽しむお客様も多く見受けられます。
確かに活字があれば、店で時間を過ごせます。
基本的にはせっかち、落ち着きなし、貧乏性と喫茶店で長居ができない性質です。でも活字というお友達がいれば、しばし時計を忘れて楽しめます。
手前味噌にはなりますが、TIPOGRAFIAは
(1)コーヒーが飲める(⇒当たり前です)
(2)大概、空いている(⇒これは困ったことです)
(3)席がゆったりとしている(⇒大事なことですね)
(4)読書を邪魔しない程度の音楽と会話
(⇒完全な静寂より、程よい喧騒の方が寛げる?)
(5)禁煙(⇒喫煙者はつらいけど、空気はきれい)
(6)適当な価格(⇒それとも安い?高い?)
(7)適当に長居できる(⇒回転重視ではないですよね)
という店です。
まあ、これは自分が客として心地よく滞在できる場所の必須条件なんですけどね。記憶に刻まれた「行きつけの喫茶店」「思い出の店」というものを持たないので、自ら「行きつけ」をつくってしまいました。
さあ、今日も活字には最適な日です(?)。どうぞコーヒーと甘いものと一緒に活字をお楽しみやすぅ。
オープン、クローズの時間も重なるため、未だ行ったことなし。
店から一番近いのは岡町図書館のはずですが、どんな品揃えなんでしょうね?行けないから余計に行きたくなるものです。
最近気が付いたことですが、図書館帰りに(もしくは図書館の本を持参して)来店される方が結構多いようです。
また週末なんかには、文庫持参でにカウンターでコーヒーと活字を楽しむお客様も多く見受けられます。
確かに活字があれば、店で時間を過ごせます。
基本的にはせっかち、落ち着きなし、貧乏性と喫茶店で長居ができない性質です。でも活字というお友達がいれば、しばし時計を忘れて楽しめます。
手前味噌にはなりますが、TIPOGRAFIAは
(1)コーヒーが飲める(⇒当たり前です)
(2)大概、空いている(⇒これは困ったことです)
(3)席がゆったりとしている(⇒大事なことですね)
(4)読書を邪魔しない程度の音楽と会話
(⇒完全な静寂より、程よい喧騒の方が寛げる?)
(5)禁煙(⇒喫煙者はつらいけど、空気はきれい)
(6)適当な価格(⇒それとも安い?高い?)
(7)適当に長居できる(⇒回転重視ではないですよね)
という店です。
まあ、これは自分が客として心地よく滞在できる場所の必須条件なんですけどね。記憶に刻まれた「行きつけの喫茶店」「思い出の店」というものを持たないので、自ら「行きつけ」をつくってしまいました。
さあ、今日も活字には最適な日です(?)。どうぞコーヒーと甘いものと一緒に活字をお楽しみやすぅ。
2007年06月07日
113枚のディスクの夜
昨日は三回目を数える『中川ワニのジャズと珈琲漫談会』にお越しいただきありがとうございました。初夏の夜を113枚のディスクと共にゆるゆると過ごすことができました。
画像でもうかがえるカウンターの圧巻の113枚。そもそも先月半ばに旅(長期巡業)を始めた時、懐に抱えたディスクは20枚。今回は反省も踏まえ控えめに買ったつもりが、旅の終わりにはココまで増殖していたそうです。凄すぎる……。でも、そのおかげで店主を含む当日参加いただいた皆様も音との一期一会の出逢いとなったかも知れません。
今回も事前打ち合わせなしで聴く!喋る!淹れる!の3本立てです。今日は中川ワニ氏の聴きはじめのジャズリスナーへ送る言葉を少しだけご紹介いたします。

初心者は勉強のためのお賽銭だと思って、3枚とは言わずに最低30枚はトライしてみる。

何か自分の好みにあう曲を見つけ、それの収録されているアルバムを探す。ルーツを探ったオリジナルからいろんなアーティストのカバーまでひたすら聴き比べる。

そのまんま。ジャケット買いの法則。

音を一緒になって楽しみ、情報交換できる仲間を探す。人の縁が音を拡げます。

そこそこのいい音で自由に音を楽しめる場所を見つける。ジャズはラジカセじゃ悲しいものです。もっといい音で聴いて欲しい。
……てな感じです。
でもよくよく分りますね。誰かと取り留めなく音楽の話を交わす時はまことに至福。中川氏は「誰かのところでコーヒーでものみながら音楽の聴き比べながら、話すること。高校の時から今も昔もやっていることがあまり変わっていない」とのことです。店主も同じ気持ちですね。確かに音の四方山話は幾つになっても尽きません。実はそれは、こうして店を始めた動機のひとつでもあります。そしてTIPOGRAFIAが皆様が音を楽しむ空間であったらといつも考えます。気が向いたらディスク持参で来ていただいても結構です。一緒に音の輪を広げていきましょう。音楽は本当にいいものです。

2007年05月31日
2007年05月28日
Hanako
2007年05月27日
明日は営業しています
定休日の月曜日ですがなぜか、明日は営業しています。しっかり商い商い!
代わりに火曜日(29日)と水曜日(30日)は臨時にお休みいただきます。
ということでバシバシご来店をお待ちしております。月曜日が定休日の同業者(サービス業)の方々も今日ならTIPO体験できますので、このチャンスを見逃すな(なんのこっちゃ?)。店内では終日MARISA MONTEが繰り返し流れていることでしょう。翌日の渋谷オーチャードホールの予行演習です。
…………勝手をいたしますがどうかお許し下さい。
代わりに火曜日(29日)と水曜日(30日)は臨時にお休みいただきます。
ということでバシバシご来店をお待ちしております。月曜日が定休日の同業者(サービス業)の方々も今日ならTIPO体験できますので、このチャンスを見逃すな(なんのこっちゃ?)。店内では終日MARISA MONTEが繰り返し流れていることでしょう。翌日の渋谷オーチャードホールの予行演習です。
…………勝手をいたしますがどうかお許し下さい。
2007年05月21日
SING,SING,SING
昨日の店内投げ銭ライブの模様です。日曜日の昼下がり、素晴らしい演奏と唄を届けてくれたパウリニョー山本さんに感謝いたします。そしてお店まで聴きに来てくれたお客様にも御礼を申し上げます。本当に唄っていいですね。いつも音楽を聴くと幸せになり、元気が出ます。
posted by 焙煎師TIPO at 22:58| お店
2007年05月18日
ごめん!
最初に謝っておきましょう。誰に?何のために?
そのへんはよく分りませんが、今月末の臨時休業(および臨時営業)お知らせです。
5月29日(火)および30日(水)は臨時休業いたします
※通常なら定休日の5月28日(月)は臨時営業いたします
いろいろと思うところありまして、勝手をお許し下さい。感性の業務研修とでも申しておきます(意味不明?)。
全くその代わりと言う訳ではないのですが、今週末のパウリーニョ山本の弾き語りライブも近づいてきました。こちらは太っ腹のチャージなしのイベントです。通常飲料金のみで、心地よい音と一緒にコーヒーをお楽しみ下さい。帰り際には投げ銭をお願いいたします!
そのへんはよく分りませんが、今月末の臨時休業(および臨時営業)お知らせです。

※通常なら定休日の5月28日(月)は臨時営業いたします
いろいろと思うところありまして、勝手をお許し下さい。感性の業務研修とでも申しておきます(意味不明?)。
全くその代わりと言う訳ではないのですが、今週末のパウリーニョ山本の弾き語りライブも近づいてきました。こちらは太っ腹のチャージなしのイベントです。通常飲料金のみで、心地よい音と一緒にコーヒーをお楽しみ下さい。帰り際には投げ銭をお願いいたします!
posted by 焙煎師TIPO at 10:55| お店
2007年05月17日
中川ワニのジャズと珈琲漫談会 #3

中川ワニ氏の三度目の『ジャスと珈琲漫談会』を開催いたします。
●日時……6月6日(水)20:00開演(開場19:30)
●チャージ……2000円(コーヒー付き) ※予約制です
●開場……CAFE DO BRASIL TIPOGRAFIA(阪急豊中駅徒歩7分)
●問い合わせ……チッポグラフィア 山崎

となっております。今回も引き続き、事前打ち合わせなしの完全インプロビゼーションで何の話がでるか、何の音が聴けるのか予測不可能な2時間です。
もちろん、定番「幻のワニコーヒー」も自らの抽出で楽しんでいただけるはずです。参加ご希望の方は、お店まで事前にご連絡下さい。精算は当日でOKです。ぜひぜひお越しやすぅ。
posted by 焙煎師TIPO at 10:48| お店
2007年05月13日
2007年05月12日
2007年05月11日
眠れぬ夜
荒れ気味の天気一転、気持ち良い一日となりそうです。
少し肌寒い感じはしますが、肌を駆け抜ける風もまた気持ちよい感触です。
最近は庭側の窓を全開にしています。白い砂利とグラデーション模様の新緑の葉をバックにぼんやりとしていると時間を忘れます。梅雨に入ると湿気や熱気がこもり冷房を入れざる得ないため、今だけのお奨めのさわやか特等席です。
いよい明日は、コーノ式珈琲塾関西教室の開講です。
塾長河野雅信氏は本日、大阪へ。久ぶり我が師匠に会えるのが何よりもうれしいことです。明日からの数名の皆様をしっかりお迎えできるよう魂込めますね。今夜は遠足の前日、興奮のため眠れなった小学生の様な気分です。

posted by 焙煎師TIPO at 10:16| お店
2007年05月06日
HERE'S THAT RAINY DAY
連休の終末は雨の週末。
“RAINY”な一日となりそうです。
何かの終わりは人を少しだけブルーにさせます。でもTIPIOGRAFIAは“COME RIAN OR COME SHINE”な店です。もしピアノを弾けたなら、BILL EVANSの手癖で鍵盤をポロロンと叩いてみるのだけれど、残念ながら楽器を嗜まず、机上で減らず口を吐くことしかできません。
こんな時はぜひ近場のカフェで雨の音をBGMにコーヒーを楽しんでください。シトシトという水の音と時折タンと軽快な水滴が裏庭のテントの布を叩く音がJBLのモニターとハーモニーを奏でます。今日は雨にぴったりな“RAINY”な選曲ととっておきのブラジルコーヒーでおもてなしいたします。
そう、BRASILニュークロップスタンプラリーキャンペーンも今日が最終日。ボーナスデーとして全5農園とも在庫あります。中には残り僅かなものもありますが、最後の追い込みを考えている方には朗報!
しかしよう降るなぁ。気ぃめいるわ。
………と我に返る。
“RAINY”な一日となりそうです。
何かの終わりは人を少しだけブルーにさせます。でもTIPIOGRAFIAは“COME RIAN OR COME SHINE”な店です。もしピアノを弾けたなら、BILL EVANSの手癖で鍵盤をポロロンと叩いてみるのだけれど、残念ながら楽器を嗜まず、机上で減らず口を吐くことしかできません。
こんな時はぜひ近場のカフェで雨の音をBGMにコーヒーを楽しんでください。シトシトという水の音と時折タンと軽快な水滴が裏庭のテントの布を叩く音がJBLのモニターとハーモニーを奏でます。今日は雨にぴったりな“RAINY”な選曲ととっておきのブラジルコーヒーでおもてなしいたします。
そう、BRASILニュークロップスタンプラリーキャンペーンも今日が最終日。ボーナスデーとして全5農園とも在庫あります。中には残り僅かなものもありますが、最後の追い込みを考えている方には朗報!
しかしよう降るなぁ。気ぃめいるわ。
………と我に返る。
posted by 焙煎師TIPO at 11:29| お店
2007年05月05日
5月20日には……
昨年末のTIPOGRAFIA1周年記念イベントでも駆けつけてくれたパウリーニョ山本氏の店内無料ライブが決定いたしました。
----------------------------------------------
無料 弾き語りライブ
日曜日の午後のひと時、薫り高いコーヒーと
ボサノヴァ、ジャズ・スタンダードなど、
アコースティックなカフェミュージックでお楽しみください。
●日時:5月20日(日) 2:00PM、3:00PMの2回公演
●会場:TIPOGRAFIA店内
●出演:パウリーニョ山本(歌とギター)
●入場無料
----------------------------------------------
固定チャージはありませんので、通常飲食料金のみでOK。
どうぞお待ちしております。
----------------------------------------------
無料 弾き語りライブ
日曜日の午後のひと時、薫り高いコーヒーと
ボサノヴァ、ジャズ・スタンダードなど、
アコースティックなカフェミュージックでお楽しみください。
●日時:5月20日(日) 2:00PM、3:00PMの2回公演
●会場:TIPOGRAFIA店内
●出演:パウリーニョ山本(歌とギター)
●入場無料
----------------------------------------------
固定チャージはありませんので、通常飲食料金のみでOK。
どうぞお待ちしております。
posted by 焙煎師TIPO at 08:57| お店