2006年07月13日

7月28日

P1000848.JPG

覚えていますか?“Cheiro de Agua”の店内ライブは7月28日です。詳しくはココ

既に10名ばかりの皆様にご予約を頂いております。定員20名を予定しておりますので、ご希望の方にはお早めにどうぞ!広報通りTIPOGRAFIA初のアルコールを解禁いたします。画像は入手したブラジルビールとピンガ!現在カイピリーニャのレシピを調査中です。ここでひとつ問題が!店主は下戸で過剰にアルコールを摂取すると気持ち悪くなり、時として蕁麻疹がでます。レシピ通り作っても適切かどうか全く味がわかりません!コーヒーの飲めない人に「どうです!素晴らしいアロマの赤ワインの様な味わいでしょ!これぞスペシャリティコーヒーの醍醐味!」なんて力説しても、糠に釘。無粋な下戸に酒は難解すぎます。誰かつくり方教えてちょ!
当日はあわせてポンデケージョも委託考案中です。こちらも期待大!
posted by 焙煎師TIPO at 12:37| Comment(2) | TrackBack(0) | お店
この記事へのコメント
カイピリーニャはレモンやライム潰すのと砂糖入れるのとピンガ注ぐのと氷入れるのと、美味くなる順番があるのですよ。(でも忘れちゃいました。すいません。) レモンやライム潰すのは専用の棒があったと思いますが、出来たら木が良いと思います。小さいすりこ木みたいなの。

あんまり色んなところで飲んだ事はありませんが、CHOVE CHUVAのカイピリーニャが一番美味いです。酒好きの店主(酒が飲めないなら死んだ方が良いと本気で思うくらい)が作ってるので、感覚で美味い酒の作り方が解るんでしょうね(笑)。 美味いというか、気持ちよく酔える酒になってるんですよ。

 
Posted by みやん at 2006年07月13日 13:18
おはようございます。今度死ぬ気でCHOVE CHUVAのカイピリーニャを飲んでみます。私のアルコール摂取臨界値から考慮すると間違いなく涅槃が見えるはずです!
Posted by TIPO at 2006年07月14日 08:40
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/963862
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック