知らなかったでしょ!
今週末10月1日は『コーヒーの日』です。
国際コーヒー協定によるとブラジルのコーヒー豆の収穫が9月にだいたい終了し、10月からは新しい「コーヒー年度」に入り、そして日本でのコーヒー消費量が秋冬季に増えることから、1983年に全日本コーヒー協会がそれに先立つ、10月1日を「コーヒーの日」と定めたらしい。という余り意味の無いようなあるような不可解な日です。慨して「〜の日」というものは信用しがたく、商業主義に彩られた感があります。でも「踊る阿呆に、見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損!」という格言の通り、折角ですので一丁噛みいたします。
そもそもTIPOGRAFIAの開店予定日は10月1日でした。あくまでも気合の予想で実際は12月10日開店でした。しかしずれ過ぎ!この無念を晴らすためにも何か仕掛けたいと考えていました。
現在急ピッチで編集作業に追われているのがフリーペーパーです。コーノ式総裁 河野雅信氏による円錐フィルター誕生秘話、他全国のコーノ式珈琲塾の同窓生のお店紹介など、当日お店でコーヒーと一緒に少しだけ楽しんでいただける内容になっております。コーヒーの日のみの限定配布の予定です。
さてさて他に何をやるか?また続報いたします。
2006年09月28日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/1340989
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/1340989
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック